top of page

2024年 活動記録

第56回
秋季北信越学生弓道選手権大会

2024年10月12~14日

 第56回秋i季北信越学生弓道選手権大会が、10月12日~14日に石川県武道館を会場に開催されました。

​ 本学からは男子団体及び女子団体に12名の選手が参加しました。男子団体では決勝リーグ進出をかけた射詰めまでもつれ込みましたが、惜しくも進出ならず。

 

 個人では、飯島みなみ選手が女子の山内(やまのうち)杯を獲得しました。山内杯は、春季と秋季の北信越大会の通算的中率最高位者に与えられる賞で、本学では平成16年の山岸絵里さん以来、20年ぶりの受賞となりました。賞状に記されている通算的中率は七割七分五厘です。

トピック学生_飯島みなみc.jpeg
2024夏合宿.jpeg

令和6年度
夏季強化合宿

2024年9月4~9日

​ 恒例の夏季強化合宿が、帝産ロッヂ(長野県野辺山)にて行われました。5泊6日の合宿期間中、朝から夜の消灯ギリギリまで全員が弓と自身の射とひたむきに向き合いました。10年間にわたった長野県弓道連盟副会長 山浦 博 先生のご指導も、今年までとなりました。長い間、本当にありがとうございました。

第72回
全日本学生弓道選手権大会

2024年8月22~24日

 第72回全日本学生弓道選手権大会が、8月22日~24日にグリーンアリーナ神戸(神戸市)を会場に開催されました。

​ 本学からは男子団体及び女子団体に9名の選手が参加しましたが、残念ながら決勝トーナメント進出を逃しました。

2024インカレ.jpg
2024 春季県内大戦c.jpeg

令和6年度
春季県内大学定期対抗戦

2024年7月13日

 令和6年度 春季県内大学定期対抗戦が、7月13日に石川県立武道館において開催されました。​本学選手も健闘し、以下の成績を収めました。

 男子団体 3位

 女子団体 3位

 男子個人 2位 簗瀬皐大朗 選手

 女子個人 3位 飯島みなみ 選手

第30回
道場開設記念射会

2024年4月27

 第30回 道場開設記念射会が、4月27日に本学弓道場において開催されました。

 本学弓道部は、1984年、金沢学院大学の前身である金沢女子短期大の時代に弓道同好会として産声を上げ,86年に部に昇格しました。当時は学内に弓道場はなく、出羽町公園(現・本多の森公園)にある兼六弓道場を練習の場にしていました。そして念願の金沢学院大学弓道場が開設されたのは、同好会発足から10年を経た94年でした。以来、道場開設を記念して、ご指導していただいている先生方や先輩方を招き、道場開設記念射会を行っています。

2024 道場開設記念射会c.jpeg
2024 春北(福井)-Pica c.jpg

第55回
春季北信越学生弓道大会

2024年3月1,2日

 第55回春季北信越学生弓道大会が、3月1,2日に、雪がちらつく福井県立武道館を会場に開催されました。

 女子団体は、予選は32射15中で、予選通過12校中6位で決勝トーナメントに進みました。

トーナメント1回戦では福井大と対戦し、7-0で勝利しました。2回戦は、強豪の信州大Bでしたが、8-7で勝ち、準決勝に進みました。準決勝では、金沢大Aに6-8で破れて全国選抜大会への途は断たれてしまいました。翌日の3位決定戦の相手はやはり強豪の新潟大Aでしたが、7-7で射詰となり、一手競射でも5-5と勝負がつかず、次の一本競射では両校とも皆中と、なかなか見応えのある勝負でした。残念ながら、2回目の一本競射で4-2と破れて、4位となりました。

​ 男子はインフルエンザによる欠場者が2人発生し、団体戦出場はなりませんでした。

bottom of page